ふもとっぱら ~ その4 ~ ものすごく早い撤収
2019年9月14~16日
ふもとっぱら
9月16日
3日目
その1、2、3はこちら
2019/09/21
2019/09/23
2019/09/28
05:00過ぎ、起床。

雲がかかっていますが、かろうじて富士山は見えています。
風が少し強い朝でした。
起きる時妻が目を覚まし、富士山が見えるか聞いてきました。
ラインで写真を送りトイレに行きます。
戻ってみると妻も起きてきていました。
コーヒーを淹れてしばしゆっくり。
風は強弱の波はありながらずっと強めです。
ポツンポツンとほんの少し雨粒も・・・
しばらくは降ってこなさそうですが・・・
妻から早めに撤収しよう、との提案。
チェックアウトは14:00ですが
・風が強い
・晴れそうもなく、雨も心配
・富士山がすっきり見えない
・早く動けば渋滞も避けられるかも
てな事で早めに撤収する事にしました。
6:20過ぎ

富士山方面はあいかわらず雲がかかってすっきりしません。
娘を起こし撤収を始めます。
焦る必要はないのでゆっくりのんびり撤収。
みんなで撤収していましたがだいぶ片付いたところで


妻と娘は遊び始めました。
私も一服。
8:30過ぎ

撤収完了。
我が家の撤収としてはかなり早い時間。
かろうじて一部見えている富士山を見て出口に向かいます。
ゴミステーションでごみを捨て、

チェックイン時に渡され滞在中ルームミラーにかけていた札(カード?)を返却しキャンプ場を後にします。
早めに帰るにしてもまだかなり早い時間です。
さて、どうしようかと相談したところ娘のリクエストで行ったのは

三日続けてのまかいの牧場!

9:30から営業開始。
ほんの少しだけ待って入場。
真っ直ぐに

ふれあい広場に向かいます。
娘がこの日も寄りたがったのは

初日に来た時に気に入ったこのラマにエサをやるため。
三日続けてエサをあげたので覚えてくれたかな?
(でも、しばらく行けないと思うので忘れちゃうかな)
まかいの牧場の入場券は1か月再入場可能。
この日も料金はかかりません。
ここによった目的は娘はラマにエサやり、大人は朝食。
クレープで朝食を済ませます。
まだ時間はたっぷりあります。
妻が御殿場で東名に乗ろうと。
いいですよ。
すこしドライブしよう。
御殿場に着き、12:00前に昼食。
選んだのは

たくみの郷。
まるびのすぐそば。


みくりやそばとおろしそば。
まるで8月にまるびに来た時のようです。
2019/08/17
2019/08/22
2019/09/02
簡単におそばの昼食にしよう、という事でここに。
そして


これまた前回同様のFruFull。
そして御殿場で最後に寄ったのが

ここ。

乙女森林公園第2キャンプ場。
5月に来たキャンプで忘れ物をしてしまい帰宅後に電話。
次に行くときまで取って置いてくれる事になっていました。
なかなか来られないのでこの日立ち寄る事にしました。
これが御殿場経由で帰る事にしたもう一つの理由でした。
管理棟から

富士山を見ます。
大分青空が広がっていますが少し雲がかかっていました。
こうして二泊三日(プラス前日移動)のゆっくりしたふもとっぱらでのキャンプはなぜか御殿場で終わりました。
この後の帰路に渋滞は無く予定通り早めに家に帰ることが出来ました。
久しぶりの二泊キャンプでしたが、やっぱり時間に余裕があっていいですね。
ふもとっぱら 2020 今年2回目 ~ その3・冬の天の川 ~
ふもとっぱら 2020 今年2回目 ~ その2 オニヤンマとおにやんま君~
ふもとっぱら 2020 今年2回目 ~ その1・雨は? ~
今朝の富士山
今夜も焚き火!
焚き火中
ふもとっぱら 2020 今年2回目 ~ その2 オニヤンマとおにやんま君~
ふもとっぱら 2020 今年2回目 ~ その1・雨は? ~
今朝の富士山
今夜も焚き火!
焚き火中