2017年 入手した物 2 ~ クーラーバッグ ~
今年のキャンプ梅雨休み中、夏本番を前に、我が家のクーラー事情を再考。
ホームセンターで購入した格安のハードクーラーボックスとサーモスのソフトクーラーバッグを使ってきた我が家。
ホームセンターの格安品は性能に期待は出来ません。
スタンレーの少し前のこんなクーラーボックス

も持っていますが、積載上取っ手が邪魔。
また、中に移動できない仕切りがあって、泊まりでの使用には少々使い勝手が良くない。
なによりも、サイズもキャンプには小さすぎる。
最近、一泊のキャンプではサーモスのみの事も。
冷やさなければいけないのは、飲み物(ビール!)と食材。
食材はキャンプ場の近くで買出しすれば、冷やさなければ行けない時間はそんなに長くありません。
秋から春の1泊キャンプではそれも可能でしたが、夏場はやはり苦しい。
二泊の時は二日目に氷を足すのを覚悟しても、やはりサーモスのみでは無理。
そこで新しいクーラーを物色。
以前から気になっていたのはこれ、

Dometic ACX35G ポータブル3way 冷蔵庫・クーラーボックス COMBICOOL 31L
今年モデルチェンジしてモービルクールからコンビクールという名前になったらしい。
これは冷蔵庫ですね。
保冷に関しては抜群の安心感があります。
カセットボンベで冷却できるので外での使用だけでなく、停電のときも使えます。
以前一度買いそうになったのですが、車の積載事情を考えると今は無理です。
道具の見直しと積載方法を考えて、積めそうになったら買いたいと思います。
3way 冷蔵庫を諦めていないのでハード系を今買うのは・・・
スチベル、イエティ、シマノ・・・
価格を考えなければ欲しい物はあるのですが、3way 冷蔵庫の可能性が残っている今はちょっと・・・
では、この先3way 冷蔵庫を手に入れても使用方法が異なり、並行して使えそうなソフトクーラーは?
今のサーモスは小さいので大きめのソフトクーラー。
ソフトクーラーの2個使いで開閉回数を減らせば夏でもいけるのでは?
という訳でソフトクーラーを探してみた結果、
AOクーラーズ!
これになりました。
で、手に入れました。
付いていたタグや取説は




5層構造の厚さ1.9cm。

真ん中の写真のバッグのような状態でも、右のようなボックス形状でも使えます。
こいつのデビューは6月のバーベキュー。

半日の間、キッチリ保冷されていました。
あまった食材を入れて帰っても充分冷たい状態です。
食材だけ出して、飲み物と保冷材はそのままにして、翌朝開けてみると、まだなんとなくひんやりしています。

やまぼうし。
おいしいキャンプ場。
8月のバーベキュー。
満足いく保冷力でした。
やまぼうしの時は二泊だったので二日目に板氷を買って追加投入しました。
保冷力以外では、個人的には内側ライナーに縫い目が無いのが気に入りました。
外で使うと砂とか入ってお手入れの邪魔になりますが、縫い目が無いのでキレイになります。
面倒くさがりなので温度測定などの実験はしていませんが、当面はこれでいけそうな気がします。
これからは秋に向かい涼しくなると思うので今シーズンはこのままソフトクーラー体制でいくと思います。
この記事へのコメント
先日のグルキャンでご一緒の方が
モービルクールを使ってらっしゃったのですが
かなり良いですねぇー!
私も欲しくなったのですが
積載的に我が家はNGなんですよねぇー。
道具の見直しと積載方法を変えて
詰めるのであれば即買いで
間違いないギアだと思います。
モービルクールを使ってらっしゃったのですが
かなり良いですねぇー!
私も欲しくなったのですが
積載的に我が家はNGなんですよねぇー。
道具の見直しと積載方法を変えて
詰めるのであれば即買いで
間違いないギアだと思います。
レフアさん
おはようございます。
ドメティックの3way冷蔵庫、ずっと気になっているんです。
何度買いかけたことか。
積載を相当圧迫するだろう、とその度断念しています。
冷蔵庫が持ち歩ければ冷えたビールの心配がなくなる!
キャンプに持っていく荷物を再考します。
当面はAOクーラーズでがんばります。
おはようございます。
ドメティックの3way冷蔵庫、ずっと気になっているんです。
何度買いかけたことか。
積載を相当圧迫するだろう、とその度断念しています。
冷蔵庫が持ち歩ければ冷えたビールの心配がなくなる!
キャンプに持っていく荷物を再考します。
当面はAOクーラーズでがんばります。