アーバンキャンピング朝霧宝山 ~その3・2日目~
2018年5月5日、6日
アーバンキャンピング朝霧宝山
その1・その2はこちら
2018/05/21
2018/05/27
2日目
05:30頃、一人起床してテントを出ました。
恒例の早朝場内散歩。

朝の富士山。
気温は

12℃ちょっと。
自ちびログ前に戻ってみるとO家のパパさんも起床。
「昨夜は何時くらいまで女子トークしてたんでしょうね?」
「結構遅くまでやってたみたいですね。」
と。

朝のコーヒーをパパさんの分も淹れ、一緒にコーヒータイム。
やがて妻と子供達も起きてきて
7:00過ぎ

朝の焚き火タイム。
朝食は夕べの残り物の焼き直し、温め直し。
ぼちぼち撤収作業も進め、

11:00過ぎにはテントも撤収し、

ちびログ内もきれいに。
このキャンプ場はアウトが12:00なので少し余裕があります。
子供達は向かいの山(毛無山方面?)に向かって
「ヤッホーッ!」

時々山びこが返ってきます。
行きそびれていた富士山一望展望台にも行って見ました。


すばらしい景色!
でも・・・
登るのは良かったが

降りるのは・・・
妻と娘は半べそでした・・・
さて、時間一杯。
チェックアウトしキャンプ場を後にする事に。
お世話になりました。
午後はお約束のまかいの牧場。



昼食も食べ、のんびりし帰路に着きます。
途中渋滞もありましたが、思ったほどでもなく。
渋滞も事故渋滞だったので事故が無ければ渋滞も無かった?
ゴールデンウィークも最終日は自宅でゆっくり、の人が多かったのでしょうか?
安全運転で帰り無事帰宅。
予想より早く帰ることが出来、20:00前には荷物もあらかた片付けられました。
こうして(だいぶ時間がたってしまいましたが)ゴールデンウィークのキャンプも無事楽しめました。