だるま山高原キャンプ場 その2
2016年3月26、27日
だるま山高原キャンプ場
2日目
1日目はこちら
2016/04/03
5:30前、起床。
珍しく妻が先に幕外に出て行きました。
幕内(インナー内)の気温は

9℃。
特に寒くは感じません。
ホットカーペットに小さいセラミックヒーターの装備。
途中、ホットカーペットの電源が切れ、スイッチを入れ直しましたが、快眠できました。

リビング部の気温は4℃。
外に出てみます。

朝一番の富士山。
ほとんど雲の中。
外の気温は

2.6℃。
なかなか寒い。
さっそく焚き火の準備を。

昨夜、娘が集めていた松ぼっくりと小枝で火を熾します。

妻がやりたがったので火は任せて

コーヒーの準備。

無事、焚き火開始です。
いえ、無事ではなく、
なかなか日が熾きないので寒さに耐えきれず
着火剤のお世話になりました。
これ、いつでも炭でも薪でも一発で着火します。
お世話になってます。

6:00頃、朝日が昇り始め

6:30頃

富士山。気温は5℃。



7:00頃の富士山。
7:30過ぎに娘を起こし

娘、焚き火に参戦。
7:45頃

陽が出て急に暖かくなってきました。
しばし焚き火でボーッとした後
朝食、撤収と慌ただしく。
チェックアウトの11:00をまたしても若干過ぎて

撤収完了。

自サイトからの最後の富士山。
管理棟に行き、チェックアウトと遅れたお詫びとご挨拶をし、

キャンプ場からの最後の富士山を見て
キャンプ場を後にしました。
予想外に冷え込みましたが、気温ほど寒さを感じず。
1泊2日の間、ほぼ無風で助かりました。
雲がかかっていましたが、富士山もよく見えました。
天気予報は曇りだったので、見えないかな?とも思っていたのですが。
駿河湾越しの富士山。
絶景でした。
ここに来てよかった!
まだ少し続きます。
この記事へのコメント
おはようございまーす!
富士山満喫のキャンプでしたね!(^^)
伊豆言えど、ココは気温が下がるんですねぇー。(汗)
風が強いキャンプ場だと言われていますが・・・・二日間無風でラッキーでしたね!☆
富士山満喫のキャンプでしたね!(^^)
伊豆言えど、ココは気温が下がるんですねぇー。(汗)
風が強いキャンプ場だと言われていますが・・・・二日間無風でラッキーでしたね!☆
TORI PAPA さん
お返事遅れてすいません!
富士山満喫、大満足のキャンプでした。
気温は・・・ 想定外の寒さでしたが、家族3人とも楽しめたので良かった。
心配していた風もなく、良いキャンプが出来ました。
お返事遅れてすいません!
富士山満喫、大満足のキャンプでした。
気温は・・・ 想定外の寒さでしたが、家族3人とも楽しめたので良かった。
心配していた風もなく、良いキャンプが出来ました。