三ツ星オートキャンプ場 ~吊橋から設営まで~
2015年8月12、13日
三ツ星オートキャンプ場
お盆休み、妻の実家への帰省に引っ掛けて1泊キャンプをしてきました。
GWの帰省のときは帰りに1泊。
今回は行きに1泊、キャンプする事にしました。

行先は静岡県川根本町の三ツ星オートキャンプ場。
パディントンから帰ってきたのが8月9日。
今回が8月12日。
中2日でのキャンプは初めて。
キャンプのハシゴをした気分。
12日1泊でキャンプをすることを決めたのはパディントンから帰ってきた翌日の10日。
いつもの前日予約でしたが、11日にTELして、第1希望の三ツ星オートキャンプ場を確保。
その翌日の12日にはキャンプ場にイン。
こんなに連日キャンプ関連で動いたのは初めての事です。
8月12日
キャンプ場に向かう途中に

こんな吊り橋がありました。
塩郷の吊橋
長さ220m、高さ11m。大井川に架かる一番長い吊橋。
川面を渡る風を受けて、清流を眼下にゆらりゆらり。
ちょっとしたスリルも味わえます。
だそうです。
このあたり、いくつも吊り橋があるそうです。
今度他の橋にも行ってみたい。

娘と二人、渡る事に。

結構揺れましたが、娘はさほど怖がる風でもなく。
でも歩みはかなりゆっくり。
この橋、「一度に10人」の制限が渡り口?に書いてありましたが、反対側から結構な人数が来てしまいました。
このままゆっくりわたっていると他の人の迷惑になるので1/4程度の所で戻ってきました。
妻は「私はいいっ!」といって踏み込まなかった吊り橋。
娘は本当に平気そうでした。
次のチャンスはもう少し早く歩いて、渡り切ろう!
吊り橋から30分と掛からずキャンプ場に到着。

(写真は翌日のもの)
管理棟で受付し、説明を聞きます。
電話予約時、
「25,26番か38,39番あたりが空いてます。38,39は広めで水はけもいいので人気です。」
と言われたので、
「じゃあ38番で。」
とお願いしてありました。


設営開始

地面は砂利敷。
分かりにくいかもしれませんが、隣の区画との境は黄色いロープです。
こういう環境は初めてでしたが、隣の39番が空いていたので助かった。
それほど窮屈感は感じずに済みました。


大物の設営が終わった時点で妻と娘は早速川遊びへ。

私はビールを飲みながら残りの設営を。

こんな感じに仕上がりました。
一旦、ここまで。
続きは別記事にて。
2022年 昨年のキャンプの振り返り
2021年 今年のキャンプの振り返り
camp! 2021
2020年 今年のキャンプの振り返り
キャンプ!!!! 2020 今回も雨?
キャンプ!!! 2020 だけど・・・
2021年 今年のキャンプの振り返り
camp! 2021
2020年 今年のキャンプの振り返り
キャンプ!!!! 2020 今回も雨?
キャンプ!!! 2020 だけど・・・