ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

yan家のいろいろ

登場人物 yan-i (私)・妻・娘 親子3人のキャンプその他の記録です。

三ツ星オートキャンプ場  その2

   


2015年8月12、13日

三ツ星オートキャンプ場



お盆休みのキャンプの記録

前回
の続き


設営完了から




三ツ星オートキャンプ場  その2


設営も完了し、河原にハンモックを持って行って
ビールの続きをいただきます。




三ツ星オートキャンプ場  その2

ハンモックから










三ツ星オートキャンプ場  その2


私も川へ入ってみました。
思っていたより冷たくありません。







こんなものがありました。

三ツ星オートキャンプ場  その2

誰かが並べたハート型







三ツ星オートキャンプ場  その2

少し移動して







三ツ星オートキャンプ場  その2
三ツ星オートキャンプ場  その2

浅いところでこんな風に流されたり






一通り川遊びします。
子供は水辺の遊びが好きですね。







このキャンプ場、連休などにはワークショップがあります。

この日のワークショップは
「かき氷体験」(無料)

14:00から、とのお話だったので

三ツ星オートキャンプ場  その2

行列に並び、結構時間がかかりました。
1人づつしかできない為、時間がかかってしまいます。


もっと後になって、行列が短くなってから並べばよかった。









三ツ星オートキャンプ場  その2

妻が順番を待ち、娘と私は再び川へ

オタマジャクシがいました。
撮影しようとするとどこかに行ってしまいます。

川の中の生き物の撮影は難しい。








三ツ星オートキャンプ場  その2
三ツ星オートキャンプ場  その2

やっと順番が来て





三ツ星オートキャンプ場  その2

イチゴと抹茶とプリンの味。

冷たくっておいしい。









16:00からは
「やまめのつかみ取り」(1匹¥200だったかな)

キャンプ受付時に申込み。


三ツ星オートキャンプ場  その2

川にネットを張って、その中に申し込みのあった分のヤマメを放流。




説明を聞いた後、「よーいっ、スタート」






三ツ星オートキャンプ場  その2

こんな感じで魚を探します。
そーっと追いかけていくと、横から男の子が
「いたいた!」
バシャバシャッ!

みんな魚しか見ていないのでこんなことの繰り返し。私と娘も他の人に同じことをやってしまい
「ごめん、ごめん。」





三ツ星オートキャンプ場  その2

初めてすぐに私が1匹捕まえました。

もしかして才能あるのかも?

と思いましたが・・・





2匹申し込んでいたので、次は娘に取らせてあげよう、と魚探しに専念。
「ほら、そこ!」
「今度はこっち。」
と、妻と二人で教えるものの、魚も必死。

「触ったのに~」
を繰り返し、なかなか捕まえられません。

まわりはどんどん捕まえていき、だんだん水に入っている人も減ってきます。

よしっ。そろそろお父さんが捕まえてしまおう。

でも・・・




娘と二人がかりでもちっとも捕まらない。

やっぱり才能はなかった・・・





人が減ってきてスペースが大きくなると魚の逃げ道も増え、なかなか捕まりません。


逃げるのを防止しているネットの方へ追い込み、なんとか残りの1匹を捕獲。


三ツ星オートキャンプ場  その2


ビニール袋に入れて、スタッフの方のほうへ。








自分達でさばくのです。

娘はできないかな、と思いきや、


三ツ星オートキャンプ場  その2

スタッフの方と一緒ですが、自分でさばいています。

私も1匹、娘のやっているのを見ながら、聞きながらさばきました。





三ツ星オートキャンプ場  その2

ワタをすべて出して塩をして、袋に入れて自サイトへ持ち帰り。

夕食で食べる事になりました。





また少し川遊びをして夕食の準備。

三ツ星オートキャンプ場  その2

18:00すぎ、あたたかい。


三ツ星オートキャンプ場  その2

石を並べて お花の形
娘が「写真、撮っといて~」と言うので。






さっき捕まえてさばいたヤマメも

三ツ星オートキャンプ場  その2

おいしくいただきました。
他の食べ物もあるので、我が家には2匹でちょうどよかった。





三ツ星オートキャンプ場  その2


肉も魚も野菜もみんな一つの網で同時進行で焼いちゃいました。
魚を焼いたところはその後使いません。

この日の焼トウモロコシは今までで一番上手に焼けたかな。




三ツ星オートキャンプ場  その2



夜になって雨が降ってきました。

タープの下やテントの中に逃げられる物をしまい、


三ツ星オートキャンプ場  その2


焚き火を燃やし尽くして


就寝、はおそらく22:00すぎだったような。

テントをたたく雨の音を聞きながら、おやすみなさいzzz





続く




このブログの人気記事
2020年 今年のキャンプの振り返り
2020年 今年のキャンプの振り返り

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2022年 昨年のキャンプの振り返り
2021年 今年のキャンプの振り返り
camp! 2021
2020年 今年のキャンプの振り返り
キャンプ!!!! 2020  今回も雨?
キャンプ!!! 2020  だけど・・・
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2022年 昨年のキャンプの振り返り (2023-04-05 14:30)
 2021年 今年のキャンプの振り返り (2021-12-31 07:44)
 camp! 2021 (2021-10-29 05:51)
 2020年 今年のキャンプの振り返り (2020-12-30 22:22)
 キャンプ!!!! 2020  今回も雨? (2020-09-19 10:36)
 キャンプ!!! 2020  だけど・・・ (2020-07-22 05:44)



この記事へのコメント
こんにちは‼️

河原のそばにハンモック置いて…
これは気持ちよさそう(⑅๑´ڡ`๑)

イベントもいろいろあって楽しそうなキャンプ場ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
かき氷無料はありがたいw
ヤマメもさばき方教えてくれて自分でさばくなんて素敵すぎる体験( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*
それを焼いて食べる…
贅沢ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

miyukingmiyuking
2015年08月30日 11:28
miyuking さん

おはようございます。

河原にハンモックを持ち込みビール。
とっても気持ち良かったです。

娘が自分でさばくとは思わなかった。
刃物の扱いもこうやって慣れていってくれるのでしょうね。

もしまた行ったら、次回はピザ作りにチャレンジしたいな、と思っております。

yan-iyan-i
2015年08月31日 05:35
おはようございます。

気持ち良さそうな川ですね!

キャンプ場でなくともイベントごとは
タイミングが合わないと、かなりのロスに
なりますよね。

浅く流れの緩やかな川を歩くのは
気持ち良さそうです。

アウトレンジャーアウトレンジャー
2015年08月31日 07:23
こんばんは~。

お盆はキャンプに行かれたんですね。♪

ココ、小さな子供たちが遊ぶのに丁度良いぐらいの川ですね。(^^)

キャンプ場で、ちょっとしたイベントがあると嬉しいですよねぇー。

お疲れさまでした。☆

TORI PAPATORI PAPA
2015年08月31日 18:34
アウトレンジャー さん

おはようございます。
夏の川沿いのキャンプ場は気持ち良いですね。
日中はほとんど自サイトにいなかった気がします。

イベントがあるのは嬉しいけれど、結構時間を取られてしまいますね。

yan-iyan-i
2015年09月01日 05:37
TORI PAPA さん

おはようございます。

お盆休みからはだいぶ経ってしまいましたが、レポあげてる途中です。

川遊びのできるキャンプ場は初めてでしたが、子どもは楽しそうでした。

浅いし流れも緩かったので安心して遊ばせることができました。

でも、今年は川遊びはもう終わりかな?

yan-iyan-i
2015年09月01日 05:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
三ツ星オートキャンプ場  その2
    コメント(6)