朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 ~前夜祭から設営まで~
2016年9月(23)、24、25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

天候不順や体調不良で思うように出撃できなかった9月。
お盆休み以来のキャンプにやっと行けたのは後半になってから。
前回の新富士で富士山が見られなかったので、今回も富士山の見えるところへ。
あれこれ考え、我が家初のフリーサイト、朝霧ジャンボリーに決定。
天気予報では、 24日 曇り、25日 晴れのち曇り。
二日目の富士山に期待です。
23日、私は代休で休みでしたが、娘は学校。
午前中に電話でキャンプ場を予約し、準備開始。
朝8:00からチェックインできると言うので
早起きに自信のない我が家は前日出発!?
23日の21:00過ぎに自宅を出発。
途中、東名中井PAで仮眠。
目を覚ました時に再び移動。
道の駅 朝霧公園 まで行き、再び仮眠。
明け方、目を覚まし、キャンプ場まで移動。

到着は5:20頃。

入口はゲートが閉まっているので外に車を止めて待つ事に。
もちろんそんな人は他にはいません。
小雨が降る中、車内で時間が来るのを待ちます。
6:00過ぎ、ゴルフ場スタッフの方が現れてゲートが開きました。
「キャンプの方?」
「そうです。」
「じゃあ、中の駐車場でお待ちください。」
という事で、中の駐車場まで移動。
車の中で待っていると雨足は
小雨 → 本降り → 小雨 → 止む
を繰り返し、少し不安を感じます。
この時点でも天気予報は曇り。この先止むことを信じます。
他にも4台ほど車が入ってきて待っていると、7:30頃、
「少し早いですけど受付します。」
と、受付開始です。
説明の中で
「ぬかるんでいる所があるのでスタックに注意してください。」
と。
場所選びは慎重に・・・
受付を終え、管理棟から少し移動。

キャンプ場の入場門からいよいよキャンプ場内へ。
事前に考えていた場所は、MサイトかIサイト。
比較的平らで富士山も見える場所。
今回さらに足元の状態も考えます。
すでにぐちゃぐちゃにぬかるんでいるところも多く、トイレ、炊事場への距離も考え

Mサイトの赤丸のあたりにしました。
雨も、ほんの小雨程度になったので設営開始。

最初は一人で。
雨がほぼ止んだので、その後みんなで

9:30前には大物は設営完了!
前日移動、早朝チェックインだと設営が終わるのが早い!!
この後の1日が長く使えます。
続く・・・
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 ~キャンプ場について・情報はほんのちょっと~
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 その3 ~2日目~
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 その2 ~1日目・雨との戦い、その後、ご褒美~
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 その3 ~2日目~
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 その2 ~1日目・雨との戦い、その後、ご褒美~
この記事へのコメント
おはようございまーす!
飛び石連休は朝霧だったんですね。(^^)
自分は近くの西湖でグルキャンでした。♪
金、土とお天気がイマイチで残念なキャンプに。(泣)
最終日、初冠雪の富士山は観えましたか?☆
飛び石連休は朝霧だったんですね。(^^)
自分は近くの西湖でグルキャンでした。♪
金、土とお天気がイマイチで残念なキャンプに。(泣)
最終日、初冠雪の富士山は観えましたか?☆
TORI PAPAさん
おはようございます。
朝霧に行ってました。
24日は大変な雨の後、夕方に
富士山の初雪化粧
観られました。
苦労した分、良いものが見られました。
おはようございます。
朝霧に行ってました。
24日は大変な雨の後、夕方に
富士山の初雪化粧
観られました。
苦労した分、良いものが見られました。