ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

yan家のいろいろ

登場人物 yan-i (私)・妻・娘 親子3人のキャンプその他の記録です。

戸沢センター オートキャンプ場  その1

   


2016年5月14、15日

戸沢センター オートキャンプ場



すでに2週間経過してしまいましたが


戸沢センター オートキャンプ場  その1

今年、4回目のキャンプ。

我が家初めての湖畔のキャンプ場に行ってきました。




次はどこにしようか?

前回の白糸オートキャンプ場から帰ってすぐ、家族会議。

いくつか候補を挙げて調べるうちに、一度湖畔のキャンプ場に行ってみよう、と。


この、戸沢センター、あまり情報がありませんでした。

少ない情報の中にはマイナスイメージの物も・・・

(サイトが狭い)
(コテージの学生がうるさい)
(道路がそばで車の音が気になるかも)
など。
最近の情報はほとんどありませんでした。

が、1泊という事もあり、とりあえず行ってみる事にしました。




天気予報は曇りときどき晴れ。問題なし。
いつものように前日に電話。

予想通り、あっさり予約できました。




当日朝、1時間程度で積み込み。
今回から暖房関係は無しです。


出発は8:00前頃。


ルートに関しては悩みましたが、東名御殿場経由にしました。



途中、山中湖を見たかったので東富士五湖道路を使わないルートを選択。



12:00前、到着。
休憩込みで4時間弱。いいペースで移動できました。






チェックインは13:00ですが、予約時「昼頃でも入れますよ」と言って頂いたのですぐに受付。



家族3人で説明を聞きます。


ゴミは缶、ペットボトル、生ゴミなどその他のゴミ(不燃可燃問わず)、段ボール、に分ける。

直火OK。
これも今回ここを選んだポイントの一つ。

初めて直での焚火です。










サイトに着いたら

戸沢センター オートキャンプ場  その1

富士山は雲の中。





戸沢センター オートキャンプ場  その1

指定されたサイトは2番。ちょっと壊れてます。


区画はロープで区切られていました。



さっそく設営開始。



ここの地面は堅かった。

戸沢センター オートキャンプ場  その1





ソリステの数が足りなくなりましたが・・・


戸沢センター オートキャンプ場  その1

こいつが買ってありました。



ユニフレームのペグ。






戸沢センター オートキャンプ場  その1

大物設営後、




戸沢センター オートキャンプ場  その1

乾杯!


昼食は、買い出しのスーパーで買ったお惣菜で簡単に。





妻が幕内でお昼寝してしまったので娘と二人で散策。

戸沢センター オートキャンプ場  その1
戸沢センター オートキャンプ場  その1
戸沢センター オートキャンプ場  その1
戸沢センター オートキャンプ場  その1
戸沢センター オートキャンプ場  その1









戸沢センター オートキャンプ場  その1

テントの上の木に



戸沢センター オートキャンプ場  その1

こんなものがあり




(多分そこから)何かの水が降ってきます。
これは何?





16:00前

戸沢センター オートキャンプ場  その1

23.4度。









16:30頃、お隣1番サイトの方はデイキャンプだったらしく帰ってしまい、両隣が空きとなったこともあり

妻がまさかのテントの向き変更を言い出しました。


180度入れ替え!


やりましたよ。




戸沢センター オートキャンプ場  その1

最初


戸沢センター オートキャンプ場  その1

変更後



一度設営し、ペグまで打ったテントの向きを入れ替えたのは初めての経験です。


変わった風向き、テントへの出入り、両隣が開いているので気にする必要が無い、など。
この方がしっくりきました。




夕方の富士山

戸沢センター オートキャンプ場  その1

雲はあるものの、裾まできれいに見えています。





夕方になり食事の準備。



この日の食材は山梨づくし!

買い出しに寄ったスーパーは山梨を中心にする「オギノ」。

戸沢センター オートキャンプ場  その1







そこで買ったものは





戸沢センター オートキャンプ場  その1
戸沢センター オートキャンプ場  その1

山梨製造のこんにゃく





戸沢センター オートキャンプ場  その1
戸沢センター オートキャンプ場  その1

山梨製造の油揚げ


ここまでは娘のリクエストの豚汁用。






戸沢センター オートキャンプ場  その1

山梨産のサンチュ




戸沢センター オートキャンプ場  その1
戸沢センター オートキャンプ場  その1

山梨製造の焼肉のたれ。


そして




戸沢センター オートキャンプ場  その1

甲州牛!


今回も焼肉はありで。






買い物は、山梨県産にこだわってみました。






自分でリクエストした豚汁は自分で作ろう!


妻と私が見守る中、


戸沢センター オートキャンプ場  その1
戸沢センター オートキャンプ場  その1
戸沢センター オートキャンプ場  その1


やわらかい食材、ツルツルして弾力がある食材に苦戦しながら頑張りました。










戸沢センター オートキャンプ場  その1

19:00頃この日最後の富士山。


雲に隠れる時間も多かったのですが、この頃が一番きれいだったかな。







夕食後、お待ちかねの焚火タイム。


戸沢センター オートキャンプ場  その1

直火です。


誰かが積んでいったブロックをそのまま使って。




戸沢センター オートキャンプ場  その1

少し肌寒く、焚き火もいい感じです。




戸沢センター オートキャンプ場  その1

前回からお気に入りの焼きマシュマロ。



そして


戸沢センター オートキャンプ場  その1

花火。





戸沢センター オートキャンプ場  その1

コテージの方は明るく賑やかですが、そろそろ我が家は就寝。




こうして初日が終わりました。










このブログの人気記事
2020年 今年のキャンプの振り返り
2020年 今年のキャンプの振り返り

同じカテゴリー(戸沢センター キャンプ場(河口湖))の記事画像
戸沢センター  オートキャンプ場  その3   ~施設編~
戸沢センター オートキャンプ場  その2     ~2日目~
同じカテゴリー(戸沢センター キャンプ場(河口湖))の記事
 戸沢センター  オートキャンプ場  その3   ~施設編~ (2016-06-09 16:35)
 戸沢センター オートキャンプ場  その2     ~2日目~ (2016-06-02 12:20)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
戸沢センター オートキャンプ場  その1
    コメント(0)