白糸オートキャンプ場 後の 田貫湖・白糸の滝
2016年4月29、30日
白糸オートキャンプ場 撤収後
もう終わる予定だった白糸オートキャンプ場の話ですが
家族の記録という事で帰りの観光のお話。
4月30日
白糸オートキャンプ場を撤収後、まずは田貫湖に向かいました。


田貫湖キャンプ場を様子見です。

ここは予約ができないフリーサイトのキャンプ場だそうです。


なかなかの混雑。

遊具発見!

ロング滑り台や

大好きな壁のぼり

富士山はこの方向でしょうか?
12:00すぎ、もうテントを張るところはないのでは?
という状況ですが、まだ受付をしていました。
斜面だったり、結構厳しいところに張るのでしょうか。
値段もテント&タープで家族3人だと¥4000以上になります。
こういった時期には我が家には厳しいキャンプ場か?
田貫湖を後にし、昼食を、と思っていると
「白糸庵」なる蕎麦屋の小さな看板を発見。
行ってみました。


妻と娘は

そば定食
(写真を撮っていなかったので撮ってあったお品書きから)
(だいたい写真通りの感じでした)
私は

おろし天そば
とってもおいしいそばでした。
そば定食は結構なボリュームでしたが娘は一人で全部食べてしまいました。

子供にはコップ1杯のジュースがサービス。

周りはこんな風景で、

目の前には富士山。
お蕎麦屋さんを出て、白糸の滝へ。
音止の滝や売店がある方の駐車場は満車で渋滞中!
ちょっとだけ離れた駐車場に停めました。
こちら側から行くのは初めてでしたが

白糸の滝と富士山が一緒に見えました。
こんな場所があるとは知らなかった。

下まで降りて滝を見て。
ふと注意書きを見ると

キャンプ は禁止だそうです。残念!
音止の滝にもまわってみて。

こんな風に虹がかかっているのを見たり。

こんな神社で


絵馬に願い事を書いたり。

抹茶をいただき、(妻と娘は暖かい抹茶、私は冷たい抹茶)
まかいの牧場に行きたがっていた娘に


まかいの牧場直送のソフトクリームを与え

最後にこんな富士山を見て
帰路に着きました。
この記事へのコメント
遅ればせながらレポ完読させていただきました。
確かにGWなのにナゼこんなに空いているのか不思議ですね。
知られてないから???
ツールーム張っても余裕ありそうですから、サイトも狭い訳じゃなさそうだし…。
白糸の滝、私も昨年11月に初めて行き、立派なのにビックリしました。
確かにGWなのにナゼこんなに空いているのか不思議ですね。
知られてないから???
ツールーム張っても余裕ありそうですから、サイトも狭い訳じゃなさそうだし…。
白糸の滝、私も昨年11月に初めて行き、立派なのにビックリしました。
音丸 さん
おはようございます。
完読いただきありがとうございます。
白糸オートキャンプ場、良いキャンプ場だったのにあまりに空いているのでビックリです。
空いていそうだな、と、前日予約でしたが、あっさり取れてビックリ。
行ってみて好き具合にまたビックリ。
5月の方の連休はもう少し予約が入っていると聞きましたが・・・
もったいないなぁ、と思っちゃいました。
おはようございます。
完読いただきありがとうございます。
白糸オートキャンプ場、良いキャンプ場だったのにあまりに空いているのでビックリです。
空いていそうだな、と、前日予約でしたが、あっさり取れてビックリ。
行ってみて好き具合にまたビックリ。
5月の方の連休はもう少し予約が入っていると聞きましたが・・・
もったいないなぁ、と思っちゃいました。