ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

yan家のいろいろ

登場人物 yan-i (私)・妻・娘 親子3人のキャンプその他の記録です。

御殿場まるびキャンプ場 2015 その2

   



2015年11月21、22日

御殿場まるびキャンプ場



およそ3か月ぶりのキャンプ、その2です。

その1は
こちら




2日目の朝、6:00頃一人起きだします。

曇り空・・・


場外まで富士山チェックに出かけます。
まるびはキャンプ場からは富士山が見えません。

場外の道路まで行けば見えるのですが。


今回、電源付、お湯が使える、予約が取れた、お気に入りのキャンプ場

こんな理由でまるびに決定したのです。




御殿場まるびキャンプ場 2015 その2

早朝のキャンプ場の看板






さて富士山は?







御殿場まるびキャンプ場 2015 その2

いません!
雲の中・・・


残念。



泣く泣くキャンプ場内へ戻ります。






ちなみに起きた時の気温は

御殿場まるびキャンプ場 2015 その2

11.1℃(テント内)

ホットカーペット、小型セラミックヒーターで暑いくらいでした。









いつもの朝の儀式、ひとり珈琲の準備。
御殿場まるびキャンプ場 2015 その2






そして
御殿場まるびキャンプ場 2015 その2

朝焚き火スタート


ゆうべはほとんど焚き火をいじれなかったので、ひとりゆっくり焚き火の面倒を見ます。






御殿場まるびキャンプ場 2015 その2
早朝の自サイト





7:30頃、妻も起きだしてきたので

御殿場まるびキャンプ場 2015 その2

珈琲を二人分。







御殿場まるびキャンプ場 2015 その2

はやくも焚き火は妻に取られました。






8:00頃

御殿場まるびキャンプ場 2015 その2

娘も起きてきて、また母娘で焚き火の番の取り合い。


いつの間にか家族みんな焚き火好き!







外の気温も

御殿場まるびキャンプ場 2015 その2
11.3℃となり、あまり寒くない朝でした。






しばし焚き火を楽しんだ後は

朝食、撤収と慌ただしく・・・







御殿場まるびキャンプ場 2015 その2

11:00過ぎ(本当はアウト11:00です。ちょっと過ぎてしまってごめんなさい)
撤収完了。





管理棟へ行き、おじさんに遅れたお詫びとご挨拶を。

やはり今年も11月いっぱいでクローズ。
来年は4月から、との事。

今回、おばさんの姿を見かけませんでしたが、前日予約の電話をした時は応対していただいたのでお元気なのでしょう。



今回のサイトは

御殿場まるびキャンプ場 2015 その2

C-7

一番奥でした。
前日予約で、電源あり、だったのでどこでもよかったのですが、

水場からほんの少し登ります。
御殿場まるびキャンプ場 2015 その2

トイレも管理棟の横だったのでちょっとだけ面倒。

でも、キャンプ場自体がこじんまりしているので、言うほどの距離でもありません。

今回のサイト、一番奥という事もあり、車は区画の外にはじに寄せて停めていい、との事。
区画いっぱい使えたので、スペースは広々でした。




キャンプ場は多分満サイトだったと思います。


みんな電源を使いたがったとの事で、配線も複雑。

我が家のサイトにある電源BOXから隣のサイトへ。
御殿場まるびキャンプ場 2015 その2



我が家には下の方からコードリールで電源供給。
御殿場まるびキャンプ場 2015 その2

屋外用のコードリールじゃないからできればタープの下に入れてね、との事だったので
寝るときはタープの下へ移動しました。


我が家は残念ながら一泊でしたが、連休なので二泊の方も多くいた様子。
でも、撤収を見ていると1/3くらいの方は帰っていきました。
(もしかしてキャンプ場のハシゴで別のキャンプ場へ?)




キャンプ場とお別れし、向かいにある御胎内温泉へ。

御殿場まるびキャンプ場 2015 その2


妻と娘はなんと2時間以上風呂に入っていた!
私は早風呂なのでたっぷり待つことになりました。



温泉の後はフードストア「アオキ」に寄り
余計なものを買い物。
(ミッフィーの柄のトイレットペーパーだの、トマトだの)


「さわやか」で食事。



東名にのるも大渋滞だったので大井松田で降りて下道で帰宅。




久しぶりのキャンプでしたが無事終わりました。
二日目に富士山が見られなかったのは残念。



次のキャンプはいつになるやら。


年末、どこかのコテージかバンガローみたいなところ、とれるかな?




このブログの人気記事
2020年 今年のキャンプの振り返り
2020年 今年のキャンプの振り返り

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2022年 昨年のキャンプの振り返り
2021年 今年のキャンプの振り返り
camp! 2021
2020年 今年のキャンプの振り返り
キャンプ!!!! 2020  今回も雨?
キャンプ!!! 2020  だけど・・・
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2022年 昨年のキャンプの振り返り (2023-04-05 14:30)
 2021年 今年のキャンプの振り返り (2021-12-31 07:44)
 camp! 2021 (2021-10-29 05:51)
 2020年 今年のキャンプの振り返り (2020-12-30 22:22)
 キャンプ!!!! 2020  今回も雨? (2020-09-19 10:36)
 キャンプ!!! 2020  だけど・・・ (2020-07-22 05:44)



この記事へのコメント
おはようございまーす!

二日目の朝は暖かかったですよねぇー。(^^)

ちなみに富士山は一日中雲の中でしたよ。

フィールドでの朝のコーヒー、最高ですよね!

全然関係ありませんが、写真に写っているイワタニのFLAT TWINが懐かしかったです!♪

TORI PAPATORI PAPA
2015年12月12日 06:06
TORI PAPA さん

おはようございます。

イワタニのフラットツイン、我が家のメインバーナーです。
今でも快調に働いています。

次に富士山を間近で見るのはいつになるやら・・・

yan-iyan-i
2015年12月14日 05:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
御殿場まるびキャンプ場 2015 その2
    コメント(2)