コーヒーの話 ペーパー
娘の若干の体調不良により、計画を変更し、ノーキャンプな週末です。
小学校に入学して、環境の変化で疲れちゃったかな?
という事で、家でコーヒーを飲みながら、3回続けてのコーヒーの話・・・
キャンプの朝コーヒーを飲む。
多くの方が楽しんでいますね。
私もそうです。
キャンプではもっぱら、ドリップで飲んでいます。
収納も考えて、平たくなるこれ
を使っています。
お使いになっている方も多いのでは?
このドリッパーを使う場合、ペーパーは
こういう円錐形のものにしなければなりません。
が、これ、あまりコンビニ等では売っていませんね。
私はまだコンビニで見たことはありません。
円錐形のフィルターは最近のハリオや歴史あるコーノ式でしょうか。

コンビニや100均でよく見るのはこういうタイプ。扇形?
カリタやメリタがこれですね。
皆さんが円錐形のペーパーのドリッパーを使っているのに、ペーパーが切れてしまったら?
すぐそばにコンビニがあり、扇形のなら売っているのに・・・
という時には、こんな手があります。

まず、ペーパーを半分に折って折り目を付け

折り目に合わせて片方を折ります。
裏返して

反対側も折り目に合わせて折ります。

こんな感じ。

ほうら、円錐形の出来上がり。
幸いにも私はこの手段を使ったことがありませんが、もしもの時に備えて覚えています。
簡単なので皆さんも覚えておかれては?
これくらい知ってるよ かな?
この記事へのコメント
こんにちは~
円形比べ 扇型は 粉量が少なくて 苦い味を好む方に 向いていると言われます???
ペーパーには できるだけ掛からないように入れるのが基本ですね?
バネットは 買ったきり 使った事が無いので?
具合良さは 解りませんけど。。。
円形比べ 扇型は 粉量が少なくて 苦い味を好む方に 向いていると言われます???
ペーパーには できるだけ掛からないように入れるのが基本ですね?
バネットは 買ったきり 使った事が無いので?
具合良さは 解りませんけど。。。
kokoa papa さん
コメントありがとうございます。
粉の量、どうなんでしょうか?
私はいつも適当です。
ドリップもプレスも1人分10gのメジャースプーンに1杯、3人分以上の時は3杯目からは少し少な目、でしょうか。
円錐形フィルターの方がお湯の落とし方で抽出する濃さが変わる、と聞いたような気がします。
バネット、邪魔にならないので良いですよ。
コメントありがとうございます。
粉の量、どうなんでしょうか?
私はいつも適当です。
ドリップもプレスも1人分10gのメジャースプーンに1杯、3人分以上の時は3杯目からは少し少な目、でしょうか。
円錐形フィルターの方がお湯の落とし方で抽出する濃さが変わる、と聞いたような気がします。
バネット、邪魔にならないので良いですよ。
おはようございます₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
我が家もユニの使ってます(๑˃́ꇴ˂̀๑)
確かに扇型をよく見ますね♪
コンビニや100均で円錐形が売ってれば問題ないんででょうが
扇型を折って使うのいいですね(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
もしもの時に使いたいと思います‼️
我が家もユニの使ってます(๑˃́ꇴ˂̀๑)
確かに扇型をよく見ますね♪
コンビニや100均で円錐形が売ってれば問題ないんででょうが
扇型を折って使うのいいですね(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
もしもの時に使いたいと思います‼️
miyuking さん
おはようございます。
これはあくまで非常時の対応、という事で。
器具にあったペーパーの方がおいしいと思います。
おはようございます。
これはあくまで非常時の対応、という事で。
器具にあったペーパーの方がおいしいと思います。
こんばんは~。
我が家もユニのバネットを使ってます。(^^)
でも、コーヒーは嫁殿の当番なので、よく分かりません。(汗)
この非常手段、いざという時のために嫁さんにも伝えておきますね。☆
我が家もユニのバネットを使ってます。(^^)
でも、コーヒーは嫁殿の当番なので、よく分かりません。(汗)
この非常手段、いざという時のために嫁さんにも伝えておきますね。☆
TORI PAPAさん
コメントありがとうございます。
コーヒー担当の奥様がもし困っていたら、
こうすればなんとかなるよ。
と、教えてあげてください。
コメントありがとうございます。
コーヒー担当の奥様がもし困っていたら、
こうすればなんとかなるよ。
と、教えてあげてください。