ピアノ発表会
いよいよ2014年も残すところ4日。
私は金曜日で仕事を納めてきました。
皆さんはいかがでしょうか?
キャンプに繰り出している方も多いようですね。
今日はまったくキャンプと関係ない話。
昨日、娘のピアノの発表会に行ってきました。
全部で50組以上の発表会です。
まだ習い始めて1年に満たない幼稚園年長ですが、ソロでの演奏のデビュー。
半年前にも発表会があったのですが、これは先生との連弾でした。
朝から美容院に行き

妻と美容師さんと娘で打ち合わせ。

助手さんにも手伝ってもらい

カーラー、ぐるぐる。


こんな風に仕上げてもらいました。
関係者以外いないホールで、なんと、リハーサルまで。

こんなドレスを着て

演奏したのですが、演奏の写真はビデオ撮影が忙しく、ありません。

使ったピアノはなんと生意気にもスタインウェイ。
園児が触っていいのでしょうか?

こんな花束までもらって、無事終わりました。
( Kさん、Iさん、ありがとうございました )
幼稚園年長から高校生まで14:00から19:00くらいまで、結構長い時間の発表会でした。
高校生にもなるとそれは素晴らしい演奏で、思わず聞き入ってしまいます。
中には小学6年生でものすごく上手な子がいたりしてビックリ。
女の子はピアノぐらいできた方がいいんじゃない?
くらいの、私と妻の考えで始めたピアノですが、どこまでやらせようかな?
今のところ、娘は嫌がることなく通っているので、小学生の内は・・
くらいに考えています。
先生の所でのレッスンは楽しいようですが、家に帰って妻との練習では泣いてばかり。
ただ、そうやってがんばって練習した結果、発表会まで漕ぎ着けて
みんなの前で気持ち良く演奏できる、という事を学んでくれればいいな。
と、思った1日でした。
娘よ。長い1日お疲れ様でした。
さあ、あとは年賀状と大掃除。
年越しはもうすぐだ。
終わるかな?