富士すそ野ファミリーキャンプ場 2020 ~ 雨キャンプ その3 3日目 ~
2020年7月23~26日日
富士すそ野ファミリーキャンプ場
7月25日 3日目
5:00過ぎ、一人起床。
強めの雨が降っています。

お向かいの奥の段差から滝のように水が出ています。
我が家は

水たまりが出来ています。
8:00過ぎ、

雨雲レーダーは真っ赤。
我が家は

池の中?
水はけは良いと思うのですが、追い付いていないようです。
写真のあたり以外はこんなひどい状態ではないので一応やっていけます。
この日は娘のリクエストで

御殿場プレミアムアウトレットへ。
あちこちのお店をひやかして



昼食にしました。
肉ばっかり・・・
コールマンでガス缶だけ買ってキャンプ場に帰ります。

雨の中自サイトでのんびり。

17:00過ぎ

雨の中飛んできたカラスを「見てくる。」と娘出撃。

中央右端の黒いのがカラス。
これより近づいた時点で逃げられました。

雨が強まり、帰ってきました。

18:00過ぎ

早めの夕食。
買ってきたお惣菜。
私はまたも鰻。
まだ明るい中、

焚き火開始。
一部濡れてしまった薪を乾かしながらの焚き火です。


夜中、激しい雨音に目を覚まし外に出てみると

川のように水が流れています。
幸いテントの下には流れていません。
雨雲レーダーは

一番濃い色になっています。
やれやれ。
少し様子を見てみます。

気温20.5℃。湿度98%。
誰も起きていない暗いキャンプ場で一人ボーッと座って煙草を吸います。
雨の音以外何も聞こえません。
やけくそではないのですがなんだか楽しくなってきました。
強い風はないのでタープも倒壊する心配はなさそうです。
しばらく大雨を楽しんで、少し小降りになってきたので再びテントの中へ。
意外とすぐに寝てしまいました。
zzz
富士すそ野ファミリーキャンプ場
7月25日 3日目
5:00過ぎ、一人起床。
強めの雨が降っています。
お向かいの奥の段差から滝のように水が出ています。
我が家は
水たまりが出来ています。
8:00過ぎ、

雨雲レーダーは真っ赤。
我が家は
池の中?
水はけは良いと思うのですが、追い付いていないようです。
写真のあたり以外はこんなひどい状態ではないので一応やっていけます。
この日は娘のリクエストで
御殿場プレミアムアウトレットへ。
あちこちのお店をひやかして
昼食にしました。
肉ばっかり・・・
コールマンでガス缶だけ買ってキャンプ場に帰ります。
雨の中自サイトでのんびり。
17:00過ぎ
雨の中飛んできたカラスを「見てくる。」と娘出撃。
中央右端の黒いのがカラス。
これより近づいた時点で逃げられました。
雨が強まり、帰ってきました。

18:00過ぎ
早めの夕食。
買ってきたお惣菜。
私はまたも鰻。
まだ明るい中、
焚き火開始。
一部濡れてしまった薪を乾かしながらの焚き火です。
夜中、激しい雨音に目を覚まし外に出てみると
川のように水が流れています。
幸いテントの下には流れていません。
雨雲レーダーは

一番濃い色になっています。
やれやれ。
少し様子を見てみます。
気温20.5℃。湿度98%。
誰も起きていない暗いキャンプ場で一人ボーッと座って煙草を吸います。
雨の音以外何も聞こえません。
やけくそではないのですがなんだか楽しくなってきました。
強い風はないのでタープも倒壊する心配はなさそうです。
しばらく大雨を楽しんで、少し小降りになってきたので再びテントの中へ。
意外とすぐに寝てしまいました。
zzz
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2020 ~ 雨キャンプ その4 4日目 ~
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2020 ~ 雨キャンプ その2 2日目 ~
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2020 ~ 雨キャンプ その1 1日目 ~
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2019 今年2回目 ~ その2 ~
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2019 今年2回目 ~ その1 ~ なんとか行けちゃいました
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2019 ~ その4 ~ キャンプ場変更点
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2020 ~ 雨キャンプ その2 2日目 ~
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2020 ~ 雨キャンプ その1 1日目 ~
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2019 今年2回目 ~ その2 ~
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2019 今年2回目 ~ その1 ~ なんとか行けちゃいました
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2019 ~ その4 ~ キャンプ場変更点