ACNあぶくまキャンプランド ~施設編~
ACNあぶくまキャンプランド
2015年4月18、19日
長々と綴ってきた今回のキャンプのブログもこれで締め。
(備忘録も兼ね)キャンプ場の施設紹介です。
入口

夜21:30には閉まります。
入口入ってすぐの看板

石でできた立派な物。ベンチに座って記念撮影しました。
受付

写真を撮っていなかったのでホームページより拝借
場内図


水まわり
炊事場

お湯の出る蛇口はこの裏表で2か所。その隣に合計6か所(だったかな?)の水のみの蛇口あり。

こう書いてありましたが、受付時は「24時間出ます。」と言われたような気が・・・
寒い時期だから?
合成洗剤は使えません。備え付けの石鹸を使用。


炊事場の隣に洗面用の蛇口がありました。

トイレ(男子用)

洋式、暖房便座でした。

幼児用にこんなのも

幼稚園にもあったなぁ。
トイレはとてもきれいでした。
炊事場、トイレはもう1か所あるようですが、今回は近場の受付横しか使っていません。
お風呂
有料の貸切風呂もありますが、今回は使っていません。

シャワー
今回はコインシャワーを使用

ここもきれいでした。
シャンプー、石鹸とも忘れたので受付で購入。
石鹸はやっぱり合成でない物。シャンプーは普通のだったような気がします。
(2週間ほどで既に記憶があいまい。う~ん・・・)
ゴミ捨て場

しっかりした小屋です。
指定されたゴミ袋のみ出せます。
受付時に購入。1枚100円。2種類に分別で、袋も2種類。
ごみを捨てられる時間は7:00から10:00
キャンパーズルーム「ウッディクラブ」(売店)


緊急で必要になりそうなものは一通りあったような。
ミニ図書館

スモークBOXとピザ窯

スモークBOXの利用は無料、ピザ窯は1回1000円。
無料の薪の小屋

無人野菜販売

今回は何も無し。
遊具




キャンプ場内の小川

ビオトープ

写真がないのでホームページより拝借
ちょっとした遊歩道。



あちこちにお手製(?)のクマ。
「あぶくま」からとってクマだそうです。
マスコットキャラクター?
キャンプ場の“営業部長”の柴犬の名前も「クマ」だそうです。
我が家の備忘録的にはこんな物でしょうか?
記事を作っていたらまた行きたくなってきたなぁ。
良いキャンプ場だったな。(今回は空いていて静かだったし)
また行きたいけど・・・
ちょっと遠いな。
3連休で2泊のキャンプなら行けるか。
2015年4月18、19日
長々と綴ってきた今回のキャンプのブログもこれで締め。
(備忘録も兼ね)キャンプ場の施設紹介です。
入口

夜21:30には閉まります。
入口入ってすぐの看板

石でできた立派な物。ベンチに座って記念撮影しました。
受付

写真を撮っていなかったのでホームページより拝借
場内図

水まわり
炊事場

お湯の出る蛇口はこの裏表で2か所。その隣に合計6か所(だったかな?)の水のみの蛇口あり。

こう書いてありましたが、受付時は「24時間出ます。」と言われたような気が・・・
寒い時期だから?
合成洗剤は使えません。備え付けの石鹸を使用。


炊事場の隣に洗面用の蛇口がありました。

トイレ(男子用)

洋式、暖房便座でした。

幼児用にこんなのも

幼稚園にもあったなぁ。
トイレはとてもきれいでした。
炊事場、トイレはもう1か所あるようですが、今回は近場の受付横しか使っていません。
お風呂
有料の貸切風呂もありますが、今回は使っていません。

シャワー
今回はコインシャワーを使用

ここもきれいでした。
シャンプー、石鹸とも忘れたので受付で購入。
石鹸はやっぱり合成でない物。シャンプーは普通のだったような気がします。
(2週間ほどで既に記憶があいまい。う~ん・・・)
ゴミ捨て場

しっかりした小屋です。
指定されたゴミ袋のみ出せます。
受付時に購入。1枚100円。2種類に分別で、袋も2種類。
ごみを捨てられる時間は7:00から10:00
キャンパーズルーム「ウッディクラブ」(売店)


緊急で必要になりそうなものは一通りあったような。
ミニ図書館

スモークBOXとピザ窯

スモークBOXの利用は無料、ピザ窯は1回1000円。
無料の薪の小屋

無人野菜販売

今回は何も無し。
遊具




キャンプ場内の小川

ビオトープ

写真がないのでホームページより拝借
ちょっとした遊歩道。



あちこちにお手製(?)のクマ。
「あぶくま」からとってクマだそうです。
マスコットキャラクター?
キャンプ場の“営業部長”の柴犬の名前も「クマ」だそうです。
我が家の備忘録的にはこんな物でしょうか?
記事を作っていたらまた行きたくなってきたなぁ。
良いキャンプ場だったな。(今回は空いていて静かだったし)
また行きたいけど・・・
ちょっと遠いな。
3連休で2泊のキャンプなら行けるか。
タグ :あぶくまキャンプランド
2022年 昨年のキャンプの振り返り
2021年 今年のキャンプの振り返り
camp! 2021
2020年 今年のキャンプの振り返り
キャンプ!!!! 2020 今回も雨?
キャンプ!!! 2020 だけど・・・
2021年 今年のキャンプの振り返り
camp! 2021
2020年 今年のキャンプの振り返り
キャンプ!!!! 2020 今回も雨?
キャンプ!!! 2020 だけど・・・
この記事へのコメント
おはようございます(๑˃́ꇴ˂̀๑)
あぶくまいいところですね♪
行ってみたくなりました( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*
薪が無料なの嬉しいですね( ˘ ³˘)♥
ガシガシ燃やせますね‼️
やさいの販売もあって夏なんかはキュウリとかトマトとかあると個人的に嬉しい(⌯꒪͒ ૢ∀ ૢ꒪͒) ੭ੇ৴ડેং৴ડેং
あぶくまいいところですね♪
行ってみたくなりました( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*
薪が無料なの嬉しいですね( ˘ ³˘)♥
ガシガシ燃やせますね‼️
やさいの販売もあって夏なんかはキュウリとかトマトとかあると個人的に嬉しい(⌯꒪͒ ૢ∀ ૢ꒪͒) ੭ੇ৴ડેং৴ડેং
miyuking さん
おはようございます。
キャンプ場からのコメント、ありがとうございます。
あぶくまキャンプランド、いい所でした。
娘も、また行きたい、と言っております。
野菜の販売はこれからでしょうか?
もっと混んでる時じゃないとやらないのかもしれませんね。
おはようございます。
キャンプ場からのコメント、ありがとうございます。
あぶくまキャンプランド、いい所でした。
娘も、また行きたい、と言っております。
野菜の販売はこれからでしょうか?
もっと混んでる時じゃないとやらないのかもしれませんね。