ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

yan家のいろいろ

登場人物 yan-i (私)・妻・娘 親子3人のキャンプその他の記録です。

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3

   




2014年11月22日から24日

御殿場まるびオートキャンプ場



11月24日  3日目



6:00頃に目をさまし、気温のチェック。

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3

だいぶ寒い経験をしてきたので、これくらいではさほど寒くなくなりました。




今日も朝のコーヒーを。

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3




もちろん焚き火もやります。

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3


温度計を外に出したら

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3

あら、気温が下がりました。
やはり次回はテントの内と外、両方の気温が解るようにしたい所です。



7:30頃

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3



今日も朝日が当たってきました。いい天気です。





今回のキャンプもこの日で終わり。
朝食~撤収
とあわただしく






御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3


撤収を完了し、キャンプ場ともお別れです。

管理人さんにご挨拶をし、少しお話をすると今シーズンは11月いっぱいでクローズとの事。
水道が凍ってしまう為だそうです。



今回もおじさんとおばさんに娘をかわいがっていただきました。

来春また来ます。

ありがとうございました。



名残は惜しかったのですが、キャンプ場を出ます。






キャンプ場を出て、すぐそばの 富士山御胎内清宏園に行きました。

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3


御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3


園内散策の途中、富士山が見える場所がありました。

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3




入場の時、券売り場のおばちゃんが

「洞窟に入るなら何か明かりがないとは入れませんよ。」

と、言っていました。
車に戻りヘッドライトを持ってきています。



その洞窟がこれ。

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3


御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3

迷わず入っていきます。






御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3

確かに真っ暗なところがあり、明かりがないと走破不可能。

中で写真を撮る余裕は無し!









御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3

出てきました。























・・・・・






















想像以上でした!!

入ってしばらくは少し屈んでいく程度だったのが、だんだん狭いところ、急なところが出てきて、


匍匐前進


みたいな恰好じゃないと通れない所も。





出てから見た洞内の地図。

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3



この注意書きも出てから見ました。
「両手をつく」どころじゃない!
あれはほぼ、匍匐前進だっ。


御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3


「御胎内」の説明書き。

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3






少し休んで娘がおみくじ。

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3

末吉 だったかな?





公園内にはこんな溶岩も。

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3


御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3



落ち葉のじゅうたん。
 
御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3






何もない公園ですがバードウォッチングとかもできるみたいです。
思ったより広いです。
奥の方でキャンプもできるような事が出口の辺に来てから見た園内図に載っていました。

やっぱり一番の売りは「御胎内」の洞窟か?

軽い気持ちで入ると後悔するでしょう。







公園散策の後は2日続けての「御胎内温泉」へ。
まるびで割引券がもらえます。




風呂上りに食事。


私はこの日も「みくりやそば」

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3



娘と妻は

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3

ラーメンセット と 天重





みくりやそば

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3

ここの みくりやそば には、天かすが入っていました。





天重

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3

普通でした。





ラーメンセット

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3

普通でした。





食事をしながら娘と話をしていると

「富士山のてっぺんだけ雲がかかっていたね。」

「富士山も頭にタオルをのせてお風呂に入っているんだよ。」


女湯には頭にタオルをのせた人がいたのでしょうか?

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3



窓の外を見て
「もう雲、かかってないね。」
「富士山もお風呂から出たね。」


御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3

幼稚園児の言うことはかわいい。





ゆっくり食事をして温泉を後にします。


御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3









あとは帰るだけ、だったはずが



なぜか御殿場市街のホームセンターにより







妻用の雪かきスコップ

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3






娘用の雪かきスコップ

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3





と、娘のそり

御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3





昨シーズンの神奈川でも降った大雪のイメージが強すぎて・・・

思わず買ってしまいました。




今シーズン、また大雪が降るのでしょうか?

期待するような、でも、降らない方がいいような。




難しいところです。




このブログの人気記事
2020年 今年のキャンプの振り返り
2020年 今年のキャンプの振り返り

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2022年 昨年のキャンプの振り返り
2021年 今年のキャンプの振り返り
camp! 2021
2020年 今年のキャンプの振り返り
キャンプ!!!! 2020  今回も雨?
キャンプ!!! 2020  だけど・・・
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2022年 昨年のキャンプの振り返り (2023-04-05 14:30)
 2021年 今年のキャンプの振り返り (2021-12-31 07:44)
 camp! 2021 (2021-10-29 05:51)
 2020年 今年のキャンプの振り返り (2020-12-30 22:22)
 キャンプ!!!! 2020  今回も雨? (2020-09-19 10:36)
 キャンプ!!! 2020  だけど・・・ (2020-07-22 05:44)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
御殿場まるびオートキャンプ場 今年2回目 その3
    コメント(0)