朝霧ジャンボリーオートキャンプ場  その3   ~2日目~

yan-i

2016年10月23日 06:14




2016年9月(23)、24、25日  朝霧ジャンボリーオートキャンプ場



9月25日 2日目

移動と1日目はこちら
2016/10/02

2016/10/07





5:00過ぎ、起床。






この日は天気も良く、朝から富士山が見えています。






月も見えました。





このころの自サイトは



こんな感じ。




富士山が見えたら起こして、と言われたいたので妻と娘を起こし






朝焚き火。



寝起きの娘はまだボーッとしています。











6:00頃、朝のコーヒー。






そのころの富士山。










6:30前、富士山にはちょっと変わった感じの雲がかかっていました。








6:40頃、日の出です。



ほぼ、ダイヤモンド富士!







7:00頃


すっかり明るくなってきたので朝食の準備。



今回新兵器、燻製器を持ってきたのですが、1日目は燻製なぞやる余裕がなかったのでこの朝やってみることに。





朝食は終わってしまった約1時間後、とりあえず今回は出来上がりとしました。




こんな感じ。



色はあんまり変わっていませんが、一応燻製の味。
おいしかったです。

次回に期待が持てます。









8:00頃の富士山は絶好調。






10:30頃、こちらも富士山がよく見えるIサイト付近へ行ってみると


よく見えます。






朝霧ジャンボリーは8:00インの16:00アウト。
ゆっくりした午前中が過ごせます。


次の予定があるので、ぼちぼち撤収。



12:00過ぎ、撤収完了です。
自サイト付近から最後の富士山を見て









Iサイト付近でキャンプ場最後の富士山を見て








娘との約束、




まかいの牧場へ。


前日はどしゃ降りでしたがこの日はいい天気!










娘待望の動物との触れあい。











ヤギにえさをやり





ヒツジにえさをやり





ブタにえさをやり





ウサギにえさをやり








遊具で遊び






ブランコに乗り








15:00過ぎ、まかいの牧場を出て帰路につきます。








新東名にのり、途中の道で妻が撮影の富士山。







17:30頃、東名足柄SAで



みくりやそばを食べて





今回最後の富士山を見て






無事家に帰りました。






1日目は大雨・雷の後、虹・雪の富士山が見られ
2日目は快晴の元、ゆっくりした午前中と娘待望のまかいの牧場。


終わってみれば貴重な経験、良いキャンプが出来たと思います。

妻と娘の雨キャンプへの耐性は上がったか?
今後の出撃への天候のハードルは下がったか?
今回の経験が今後の出撃回数アップにつながるといいなぁ・・・


あなたにおススメの記事
関連記事