白糸オートキャンプ場   ~移動編~

yan-i

2016年05月01日 06:07





2016年4月29、30日


白糸オートキャンプ場









ゴールデンウィークが始まり、ニュースによると10連休の人もいるとか。


私は暦通りの休み。
娘の学校も暦通り。
しかも休みの日にチョコチョコ予定が・・・

という訳で、唯一2日続きの空きである4月29、30日に
白糸オートキャンプ場に行ってきました。





いつもの様に週間天気予報をチェックし続け
2日前の夜に出撃を決定し

いつもの様に前日予約。

第1候補は、以前から行きたいと思っていた白糸オートキャンプ場。

さすがにゴールデンウィークなので、取れなかった時のことを考え、
他のキャンプ場の電話番号をたくさん用意し
仕事の昼休みにTEL。


見事に最初の電話で予約完了。
出撃決定です。


電源は要らないかな? と思っていたのですが、直前に見た天気予報の最低気温が下がっていたので
一応、電源あり、で予約しました。







今回も当日準備・・・
いつになったら前日準備ができるんでしょう?

6:30頃から1時間くらいで積み込み。
8:00過ぎ、出発です。








東名をほぼ順調に走り、途中の駒門PAで休憩。雨が降っていました。



自衛隊グッズの前で記念撮影(?)
娘は「欲しい。」と言いますがスルーして先を急ぎます。


東名では雨が降ったり止んだりでしたが西へ行くごとに天気が良くなっていくような気が。




富士ICで降り、西富士道路、富士宮道路へ。


途中、富士宮でいつものエスポットへ寄り、買い出し。





久しぶりに大きく見える富士山!
ワクワクします。






一度通り越してしまいましたが、あわてて戻り
12:00すぎ、無事到着。


買い出し込みで約4時間。
非常に順調な移動でいざキャンプ場へ。




短めですが一旦ここまで・・・


あなたにおススメの記事
関連記事