壊れてしまったもの 4 フラットツイン CB-8000F
我が家唯一のツーバーナー。
それは
IWATANI FLAT TWIN CB-8000F
相当の年代物です。
大昔、キャンプしていた頃からの戦友。
いろいろなところに行きました。
しばらくはお休みしていました。
そして、家族でキャンプをするようになって復活。
我が家のすべてのキャンプに同行してきました。
こんな風に娘も使えるようになりました。
そのフラットツインですが、先日、青根キャンプ場で突風が吹いた時、
バーナースタンドごと倒れてしまいました。
その結果、破損!
その時は
フタは吹っ飛び、ボンベ入れのフタも吹っ飛び、
バラバラ状態でしたが、写真なんぞ取る余裕はなく。
家に帰り、私が道具を片付けている間に、妻が修復。
フタは曲がっただけなので無事修復。
ちゃんと閉まるようになりましたが、ボンベ入れのフタは・・・
このバーナー、壊れたのは実は2回目。
1回目は大昔のキャンプの時、2メートルほど転落!
男ばかりでのキャンプなのに珍しくパスタを作ろう、などと大きめの鍋にお湯を沸かしていたところ
体がぶつかって、鍋もろとも段差の下まで転がり落ちました。
ぶつかったのが自分だったか他の誰かだったかすら覚えていませんが。
この時はメーカーに修理に出しました。
キレイになって戻ってきたのを覚えています。
今回は
この部分のプラスチックパーツが割れてしまいました。
曲がった金属部分は元に戻せるけれどプラスチック部分はなぁ・・・
ボンベの装着には問題なし。
火もこの通り
両方きれいに着きます。
実用にはさほど問題なし。
よかった! まだ使える!
早速白糸オートキャンプ場へ。
修理の方法はおいおい考えるとして、使える状態だった事は不幸中の幸い。
壊さないように。
まだまだ、大事に使っていきたいと思います。
関連記事