使ってないけどキャンプに使えそうなもの
キャンプに持って行ったことはありませんが
キャンプでも使えそうなものが家に転がっていました。
大木製作所 アルポット
http://www.ohki-tokyo.com/out.html
アルコールコンロで煮炊きできる、防風内燃構造の湯沸かしポット、だそうです。
外気温0℃でも使え、800ccのお湯を沸かす、ご飯なら2合まで炊けます。
JAFの会報誌の通販コーナーでよく見ます。
(あれはステンレスボディだったかな?)
ナチュラムではダイワの物が出てきました。
大木製作所のOEMでしょうか?
ベース部分(?)に
燃料タンクを
取り付け、
外筒をセットします。
アルミカップをセットし
外フタを乗せれば組立完了。
変わっているのは外筒の取り外し方。
脱着レバーをつまんで矢印の方向に動かすとはずれます。
安全面か何かでこんな方法になっているのでしょうか?
使ったことはありません。
我が家の熱源はみんなカセットボンベですが、寒いときは熱効率が落ちたり使えなかったりするそうですね。
まだ実感したことはありませんが、念の為こういうコンロも持って行った方がいいのかな?
そうするとアルコールも持って行かなきゃならなくなるがどうしよう。
燃料タンクに満タンに入れれば約45分の使用が可能、との事。
万が一のバックアップ用に持っていこうか?
積載の問題もあるしなぁ~
これから春になれば気温も上がるのでやっぱり「災害対策用」で家にしまっておこうかな。
次の寒い季節までに考えます。
一度くらいはどこかで使ってみよう。
アルポットを検索中、こんな古いパンフレットの画像を見つけました。
長く販売しているんですね。
関連記事