ACNあぶくまキャンプランド ~キャンプ場編~

yan-i

2015年04月27日 05:32

ACNあぶくまキャンプランド

2015年4月18、19日





滝桜鑑賞、リカちゃんキャッスルをこなし、いよいよキャンプ場に着きました。


さっそく受付。

感じの良い管理人さん(奥様)に一通り説明を受け、サイトへ。


指定されたサイトは27番。






管理棟、トイレ、炊事場にも近く、いいところを当ててもらいました。


というか、管理人さんのお話だと、この日は我が家を入れて2組。

ガラガラでした。

(あとでバイクのソロの方が飛び込みできました。)



キャンプ場全体図




サイトはこんな感じ。




よく見ると、下に敷いてある砂利が
テントの下用の細かい砂利


と、
車の下他の少し粗めの砂利


に分かれていました。





設営開始、の前に



とりあえず、お疲れ様の乾杯。
娘は手ぶらだったので形だけ。


数か月ぶりなのでモタモタしながら設営完了。







遅い昼食にしました。


簡単にうどん。





去年、どこかで作った水餃子入りうどん。
モチモチ プラス モチモチ
ですが、娘のリクエストです。

夜も食べられます。
ので、夜もご飯は炊きません。


北欧もの、ついにキャンプデビューしました。



デビューし損ねた話は
2014/12/07





落ち着いたところでお遊びタイム。

場内の遊具で娘をあそばせます。





わんぱく小屋






こんな物もありました。







薪の調達へ向かいます。





無料の薪が用意してあります。
ありがたい。

適当に見繕って、持っていきます。
のこぎりをお借りして切っている間、妻と娘は遊び続行。



17:30頃の気温


思った以上に暖かい。かなりの寒さを覚悟していたのだが、これなら楽しめる。




18:00を過ぎて夕食へ

チャコールヒーターに火を入れ


ランタンを点け


乾杯



メニューは昼の残りのうどんと肉を焼くだけ。

食事中、娘が食べながら半分眠っているような状態に。
疲れちゃったね。お休み・・・


19:40頃の気温

ここで10度を下回りました。でも夜になってもあたたかい1日。


焚き火もスタート










スタートしたものの、火にあたっているといよいよ疲れが・・・

いろいろ楽しんだ長い1日もここらで終了。
大人も早々に眠ってしまいました。


ZZZ・・・


またもや続く


あなたにおススメの記事
関連記事