幻のキャンプ

yan-i

2014年12月24日 22:35


2014年も残りわずか




今日はクリスマスイブ。


みんな楽しんでいるのでしょうか?







年末なので


少しだけ今年の振り返り







2014年6月28日





初キャンプから1週間ほどたち、ブログを徘徊しているうちに

ホタル

というキーワードが俄然気になりました。

キャンプ場で見るホタル。
ホタルはこの時期しか見られない。
自然の中で見るたくさんのホタル。

これは行くしかないだろう!

皆さんのブログや、キャンプ場のホームページをチェック、またチェック。
そして候補に挙がってきたのが




伊豆自然村キャンプフィールド




ここのホームページのホタルの写真がすごい。

まさに、ホタルの乱舞

ここでしょう。


妻に
「キャンプ場にホタル見に行かない?」

「ホタルねぇ・・・」

「ほら、この写真を見てごらん。すごいだろ!」

「本当だね。」

「ここ、行こうよ。」

「いいよ。」

娘に
「ホタル見にキャンプしに行こうよ。」
「うんっ。行こう。」

よし、決まり!


天気予報は雨模様。どうしようか?

前日天気予報を見ると、土曜の夕方から雨は上がる、という予報。
よし、行こう!

出発当日、神奈川はまだ雨降り。
でも伊豆はやっぱり夕方から上がる予報。
出発です。

箱根ターンパイク、伊豆スカイラインと通りましたが、すごい霧。
前の車のテールランプが見えるか見えないか、くらいの所も。
久しぶりに緊張して運転しました。

妻は途中、あそこがキャンプ場だろう、というところが見えたそうですが、

冷川ICまで行き買い出し、と思ったものの、スーパーが見つけられず。
コンビニで買い物へ。
どうせ今回はホタルメイン。雨が上がっても地面がぬれているのであまり外でゆっくりもできないだろう。

という事で、簡単に食べられるものをチョイスして買い出し終了。

若干戻ってキャンプ場へ。
いくつかのブログで書かれていましたが、確かに伊豆スカイラインからの曲がるところは

えっ。ここ?

という感じの所でした。
また、キャンプ場へ向かう最後の所は車はすれ違えるのだろうか?
というような細い道です。

無事キャンプ場につきました。

が、


雨は上がらず。

上がるどころか勢いを強めてきました。
この時すでに17:00

場内にはすでに数組が設営していました。
でも、さすがにガラガラ。
また、バンガロー?の前にタープ設営中の人もいたり。

管理棟近くに車を止め、長靴に履き替えて傘をさして、一人で外に出てみます。
かなりの雨足。止めたところの足元は土でしたが、ぬかるんでいます。

少し下の芝生の所、何組か設営しているエリアに行ってみましたが芝生に水が浮いています。
かなり厳しいなぁ・・・

管理棟に戻り管理人さんを探します。
この後の天気の予測、雨が降った時のホタルの飛び方
など、聞いてみたかったので。

いませんでした。
少し待ってみます。

現れません。

なにかお仕事をされているのでしょう。

ここで、一段と雨が強く。

車に戻ります・・・妻と相談
妻:「どうだった?」

私:「うん、誰もいなかった。」

「テント張れそう?」

「うーん・・・ ちょっと厳しいかな?」




・・・  

・・・




「どうする?」

聞いちゃったかぁ。


うーんっ、うーんっ!!







タイトルからお察しの通り
帰りました。




勇気ある撤退です。


土砂降りの中で一人でテントを張れるのか? きっとこの間よりうんと時間がかかるだろう。
設営できたとして、この地面で気持ち良く過ごせるのか? まだ2回目だぞ。
これで娘が「もうキャンプ行かない」なんて言い出したらどうする?
そもそも、この雨の中ホタルは飛ぶのか?

などなど頭の中をグルグル回った結果の結論でした。




帰りは伊東を回って帰りました。

キャンプ場から車を動かすとき
「キャンプしないの?」 と娘が!

「雨だから、ホタルは飛ばないの」


「ふーん?」



帰りは霧に煙ることもなく、でも雨は相変わらず時々強くなり

「やっぱり帰ってきて正解だったね。」
「きっとホタルも飛ばないよ。」

と、自分自身に言い聞かせるように。







実はこんな、幻となった(2回目の)キャンプがあったのでした。


幻なので写真は一切ありません。





来年はホタルキャンプ、行きたいぞ!


あなたにおススメの記事
関連記事